【新しいお薬の受け取り方】オンライン診療「OHDr.」と提携しました

Minami Pharmacyは、オンライン診療サービス「OHDr.」と連携し、新しいお薬の受け取りサービスを開始しました。

OHDr.で診察を受けた後、ご希望に応じて当薬局がお薬を調剤し、ご自宅などご指定の場所へ配送することが可能です。

多言語対応のオンライン診療:OHDr.により、日本語以外の言語での受診が可能です。

安心のお薬受け取り:Minami Pharmacyの薬剤師が責任をもって調剤し、ご自宅までお届けします。忙しい方や、来局が難しい方も、安心して医療を受けられる環境を整えました。詳細はお気軽にお問い合わせください。

※2 服薬指導や配送方法についてはOHDr.または当薬局にお問い合わせください。


 

New Service Announcement

 

 A New Way to Receive Your Medicine: Partnership with Online Clinic "OHDr."

Minami Pharmacy has officially partnered with OHDr. (Online Home Doctor), a leading multilingual online medical service, to introduce a convenient new prescription fulfillment service.

After your consultation with an OHDr. physician, you can choose to have Minami Pharmacy dispense and deliver your medication directly to your home or a location of your choice.

Multilingual Access: Consult with a doctor in a language other than Japanese through OHDr.

Safe & Reliable Delivery: Minami Pharmacy's dedicated pharmacists will carefully prepare your prescription and ensure its secure delivery to your doorstep.

This service is designed to provide safe and easy access to healthcare for busy individuals and those who have difficulty visiting the pharmacy in person. Please contact us for more details!


Note: For questions about medication guidance (counseling) and specific delivery arrangements, please contact OHDr. or Minami Pharmacy directly.

【新的取药方式】已与线上诊疗服务“OHDr.”合作

Minami Pharmacy 现已与线上诊疗服务 “OHDr.”(Online Home Doctor) 合作,推出了全新的药物领取服务。

 

通过 OHDr. 完成诊疗后,如果您有需求,我们将为您调剂药物,并配送至您指定的地点,如您的住所等。

 

支持多语言的线上诊疗: 通过 OHDr.,您可以选择非日语的语言(如中文、英文等)进行线上问诊。

 

安心可靠的药物接收: Minami Pharmacy 的药剂师将负责调剂药物,并安全送到您家。

 

我们为工作繁忙或不便来店取药的顾客打造了一个能安心接受医疗服务的环境。详情请随时咨询我们。

 

※2 关于用药指导(服药说明)和配送方式,请咨询 OHDr. 或本药局。

SDGsの3番の画像

持続可能な社会のために、だれもがしあわせな生活を送れるように!みなみ調剤薬局は中国語、英語に対応しています。

Ensure healthy lives and promote well-being for all at all ages!






アクセス -access-

みなみ調剤薬局のロゴ横型画像

みなみ調剤薬局

株式会社OIP

大阪府大阪市西成区梅南1丁目2-14 シャトー杉本1F
TEL : 06-6659-6888
FAX : 06-6659-6770

  • 四つ橋線花園町駅から徒歩3分
  • 南海本線天下茶屋駅から徒歩9分
  • 南海高野線萩ノ茶屋駅から徒歩9分
  • 阪堺電軌阪堺線今船駅から徒歩9分
  • 阪堺電軌阪堺線松田町駅から徒歩10分
  • 南海汐見橋線西天下茶屋駅から徒歩12分
  • 阪堺電軌阪堺線今池駅から徒歩12分
  • 四つ橋線岸里駅から徒歩13分
  • 阪堺電軌阪堺線北天下茶屋駅から徒歩13分
  • 駐車場 ありません。

みなみ調剤薬局

災害や新興感染症発生時に薬剤の供給等を行う体制を整えています。お気軽にお問い合わせください。

Google マップは現在の Cookie 設定では表示されません。「コンテンツを見る」を選択し、Google マップの Cookie 設定に同意すると閲覧できます。詳細は Google マップの[プライバシーポリシー]をご確認ください。Cookie の利用は、[Cookie 設定]からいつでも変更できます。


四条タカクラクリニック 緊急避妊薬 提携オンラインクリニック


みなみ調剤薬局の掲示事項等について

 

当薬局で取扱いのある医療保険及び公費負担医療について

当薬局で取扱いのある医療保険及び公費負担医療は以下の通りです。

・ 健康保険法に基づく保険薬局としての指定

・ 生活保護法に基づく指定(医療・介護)

・ 公害健康被害の補償等に関する法律に基づく指定

・ 原子爆弾被爆者に対する援護に関する法律に基づく指定

・ 障がい者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく指定(育成医療・更生医療・精神通院医療)

・ 労働者災害補償保険法に基づく指定

・ 児童福祉法に基づく指定

・ 難病の患者に対する医療等に関する法律に基づく指定

・ 感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律に基づく指定

・ 中国残留邦人等に関する法律に基づく指定

・ 肝炎治療特別促進事業に係る医療費に基づく指定

・ 石綿による健康被害の救済に関する法律に基づく指定

・ 感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律に基づく指定

 

個別の調剤報酬算定項目の分かる明細書の発行について

当薬局では、医療の透明化や患者さまへの情報提供を積極的に推進していく観点から、領収書の発行の際に、処方された薬剤の薬価や調剤報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しております。公費負担等で窓口でお支払いが無い方の場合でも発行しております。領収書・明細書が不要の方はお申し出ください。

 

 

長期収載品の選定療養について

2024年10月から、「後発医薬品」がある先発医薬品(長期収載品)を希望される場合に、「特別の料金」をご負担いただいております。「医療上の必要性がある場合」などを除いて、患者さまの希望により、後発医薬品ではなく先発医薬品の調剤を受ける場合には、選定療養の対象として、両者の差額の4分の1を患者さまご自身が自己負担する仕組みです。

後発医薬品への変更について、ご相談がありましたらお声がけください。

 

 

個人情報保護の方針について

当薬局は、良質かつ適切な薬局サービスを提供するために、常に皆様の個人情報を適切に取り扱っております。当薬局における個人情報の利用目的は以下の通りです。

当薬局における調剤サービスの提供、医薬品を安全に利用していただくために必要な事項の把握、病院・診療所・薬局・訪問看護ステーション・介護サービス事業者等との必要な連携、病院・診療所等からの照会の回答、患者さまのご家族等への薬に関する説明、医療保険事務、薬剤師賠償責任保険などに係る保険会社への相談又は届出など、調剤サービスや業務の維持・改善のための基礎資料、当薬局内で行う症例研究、当薬局内で行う薬学生への薬局実務研修、外部監査機関への情報提供等

夜間・休日等加算、時間外等加算(時間外・休日・深夜)について

当薬局では、夜間時間・休日などで窓口対応を行う場合、下記の時間帯で夜間・休日等加算を算定いたします。

平日の19時以降

土曜日の14時以降

年末年始12月30日~1月4日

 

 

 

調剤基本料について

調剤基本料1 当薬局は調剤基本料45点を算定しております。

 

 

後発医薬品調剤体制加算について

後発医薬品調剤体制加算 当薬局は、後発品の調剤を積極的に行っております。

当薬局の後発医薬品の使用数量の割合は90%以上のため、後発医薬品調剤体制加算28点を処方箋受付1回につき算定しております。

 

調剤管理料・服薬管理指導料について

調剤管理料 患者さまやご家族等から収集した投薬歴、副作用歴、アレルギー歴、服薬状況等の情報、お薬手帳、医薬品リスク管理計画(RMP)、薬剤服用歴等に基づき、薬学的分析及び評価を行ったうえで、患者さまごとに薬剤服用歴への記録や必要な薬学的管理を行っています。必要に応じて医師に処方内容の提案を行います

服薬管理指導料 患者さまごとに作成した薬剤服用歴等に基づいて、処方された薬剤の重複投薬、相互作用、薬物アレルギー等を確認した上で、薬剤情報提供文書により情報提供し、薬剤の服用に関し、基本的な説明を行っています。薬剤服用歴等を参照しつつ、服薬状況、服薬期間中の体調変化、 残薬の状況等の情報を収集した上で、処方された薬剤の適正使用のために必要な説明を行っています。薬剤交付後においても、必要に応じて指導等を実施しています。

 

 

 

医療情報取得加算について

医療情報取得加算 当薬局では、オンライン資格確認等システムを活用し、質の高い保険調剤の提供に努めており、医療情報取得加算を算定しております。

 

医療DX推進体制整備加算について

医療DX推進体制整備加算 当薬局は以下の基準を満たし、医療DX推進体制整備加算を算定しています。

・ オンラインによる調剤報酬の請求

・ オンライン資格確認を行う体制・活用

・ 電子処方箋により調剤する体制

・ 電子薬歴による薬剤服用歴の管理体制

・ 電子カルテ情報共有サービスにより診療時情報を活用する体制

・ マイナ保険証の利用率が一定割合以上

・ 医療 DX 推進の体制に関する掲示

・ サイバーセキュリティの確保のために必要な措置

 

 

 

かかりつけ薬剤師指導料及びかかりつけ薬剤師包括管理料について

かかりつけ薬剤師指導料

かかりつけ薬剤師包括管理料 当薬局には以下の基準を満たすかかりつけ薬剤師が在籍しており、患者さまの同意を得て算定いたします。

・ 保険薬剤師の経験3年以上

・ 週32時間以上の勤務

・ 当薬局へ1年以上の在籍

・ 研修認定薬剤師の取得

・ 医療に係る地域活動の取組への参画

患者さまの「かかりつけ薬剤師」として、安心して薬を使用していただけるよう、複数の医療機関にかかった場合でも処方箋をまとめて受け付けることで、使用している薬の情報を一元的・継続的に把握し、薬の飲み合わせの確認や説明をいたします。

 

在宅患者訪問薬剤管理料について

在宅患者訪問薬剤管理指導料 当薬局では、在宅にて療養中で、通院が困難な場合、調剤後に患者様のご自宅を訪問し、薬剤服薬指導及び管理のお手伝いをさせていただくことができます。その際に算定いたします。

医師の了解と指示が必要となりますので、ご相談ください。

 

 

 

みなみ調剤薬局 管理薬剤師:南 勝起

所在地:大阪市西成区梅南1-2-14 シャトー杉本1階 電話:06-6659-6888

緊急連絡先:080-9558-1555 FAX:06-6659-6770