26日 8月 2025
みなさんの健康を守るのは地域から みなみ調剤薬局 管理薬剤師 南 勝起 1. 健康とは「病気がない」だけではありません 健康とは、ただ病気がないことではなく「体・心・社会とのつながり」が整っていることを指します。...
26日 8月 2025
糖尿病を防ぐために 〜生活習慣から始める健康づくり〜 糖尿病は世界的に増えている病気ですが、特に日本や中国を含む東アジア地域では患者数が急増しています。食事の欧米化、運動不足、睡眠不足など生活習慣の変化が大きな要因です。糖尿病は中高年だけでなく、若い世代からの予防がとても大切です。 糖尿病を防ぐための5つのポイント 食事...
09日 8月 2025
西成・花園で「健康」と「家計」を両立する 私が年金生活の方や経済的なご事情のある方に野菜を進めると「野菜は高いんですよ。」—いちばんよく聞く本音です。 値段だけじゃありません。手間・時間・捨てるリスクまで含めた“総コスト”が重い。なのでお勧めのメニューをAIと一緒に考えてみました。 キーワードは 安い・簡単・無駄が出ないです。 1....
06日 8月 2025
1 ことしの大阪は「いつもより暑い夏」 気象庁と民間予報会社の1か月予報では、8月の近畿地方は**晴れの日が多く、平均気温が高い確率70 %**と示されています。猛暑のピークは月はじめですが、中旬以降も平年より暑さが続く見込みです。最高気温は33 ℃前後の日が多く、湿度も高め。台風シーズンまっただ中で、局地的な大雨や停電の心配もあります。...
01日 8月 2025
〜腸と脳は「おともだち」〜 暑い日は、アイスや冷たいお茶が美味しいですね。でも、冷たいものをたくさんとると、腸がびっくりして疲れてしまうことがあります。...
19日 7月 2025
はじめに 毎日患者さまに聞かれるのは、食事は何をたべらたいいか?ということです。糖尿病や高血圧があるときは、薬だけでなく「毎日の食事」がとても大切です。 ここでは、まちの薬剤師の立場から、体にやさしく、続けやすい食事のポイントや具体的な食事例を紹介します。 1. 食事の基本ルール ● よく噛んで、ゆっくり食べましょう。 ●...
07日 7月 2025
こんにちは!あなたの街の健康サポーター、みなみ調剤薬局の管理薬剤師の南です! いよいよ夏本番!楽しいイベントが盛りだくさんの季節ですが、実は私たちの体にとってはちょっぴり過酷なシーズンでもあります。特に、ご高齢の方や持病をお持ちの方は、夏の体調管理がとても大切です。 「なんだか最近、夏バテ気味かも…?」...